【常温】職人秘伝のブランデーケーキ・フルーツケーキ | フルーツ ケーキ ブランデー | シャロン甘洋堂 | ケーキ ブランデー 紅茶 のおともに | アップルブランデーチョコ・りんごのチョコレート・りんご ブランデー | シャロン フルーツ | 柿の 食べ頃 | ブランデー紅茶 | ティーロワイヤル|ブランデー フルーツ ケーキ・パウンド ケーキ 酒


種類: ブランデーケーキ
価格:
販売価格¥1,700

税込み 送料は 決済確認時に計算されます。

在庫:
完売

配送日を選択

説明

紅茶のお供に!職人秘伝のブランデーケーキ・フルーツケーキ

【職人秘伝のブランデーケーキ】 #フルーツ ケーキ ブランデー
何と言っても職人秘伝・・!
ジューシーさが半端ありません。
数種類のブランデーを配合し、独自のシロップと合わせたものを5年以上じっくりと低温で熟成させます。
まろやかで香り高く、お酒が苦手な方にも満足いただけると自負しております。
巷によくあるブランデーケーキとは違い、オリジナルのブランデーのシロップの浸透量の多さにおいしさのヒミツがあります。
ふわっとした生地の食感は生かしつつ、極限までシロップを含ませるには、生地やシロップの温度、含ませるタイミング、含ませ方などたくさんの秘密がございます。
まさに職人秘伝。

ふわっふわの生地にシロップを極限まで含ませることができるにはかなり高度な技術を要するため、当店では、このブランデーシロップを調合し、生地に含ませることができる職人は現在のところ、一人しかいません。
それゆえに、作れる量にも限界があります。
豊かな香り、熟成させたブランデーとシロップをたっぷり染み込ませたジューシーなブランデーケーキで『極上の幸福感』をぜひ味わってください。

【職人秘伝のフルーツケーキ】
どこが職人秘伝かといいますと・・・!?
一言で言いますとお砂糖でございます。
上白糖、グラニュー糖、黒砂糖、和三盆糖、希少糖・・・たくさんあるお砂糖の種類の中で、厳選し、配合しており、生地に加えるタイミングを調整することでしっとりしているのにふわふわの食感!
そして、職人秘伝の生地には青森の名産のりんごやオレンジ・レーズン・チェリーなど果物たっぷりで、それぞれの果実に合わせた洋酒や砂糖液でじっくり半年以上漬けこみます。
漬けこみ過ぎは厳禁!
フルーツのみずみずしい味わいを損ない、洋酒の香りだけになってしまいます。
頃合を見計らって、フルーツを混ぜ合わせ、生地とミキシングされるのです。
たくさんの職人秘伝のタイミングや感、レシピなど五感を研ぎ澄まして作られています。
あまりのおいしさに、ついつい二口、三口と手が止まらない.....何とも言えない、深い味わいに魅了されますよ。

◆おいしい食べ方◆
【ブランデーケーキ】
よーく 冷やしてお召し上がりください。
ジューシーさと生地のバターの香りが際立ち、『極上の幸福感』を味わうことができます。
ぜひ、温かい紅茶と一緒にお召し上がりください。
とくに、ストレートティーがおすすめです。
よく冷えた「ブランデーケーキ」と温かい紅茶。
温かい紅茶が生地のおいしさを増幅して、何口でも食べれちゃいますよ。
アルコールがお好きな方は、純米吟醸酒や純米大吟醸酒なんかお勧めします。
ブランデーケーキに日本酒?・・・合うんです!!
特にアルコール添加していない、純米・・酒は、香りがよくてたまらないですよ。
ぜひお試しください。

【フルーツケーキ】
常温に30分以上置いた、お菓子を大きめに切ってお召し上がりください。
※あまり小さく切ると、フルーツが飛び出してしまいます。

お飲み物は、紅茶はいかがでしょうか?
ストレートもしくは、レモンティーでどうぞ。
さっぱりとした紅茶の味わいが洋酒漬けのフルーツの香りや生地のコクを際立たせくれます。

#ブランデー紅茶 #パウンド ケーキ 酒

ブランデー フルーツ ケーキの特定原材料

卵、小麦、乳、大豆、リンゴ(フルーツケーキ)、オレンジ(フルーツケーキ)

■賞味期限

常温14日間(未開封)

■保存方法

なるべく冷暗所で保存してください

■配送方法

常温

おすすめのブランデー特集はこちら
シャロン甘洋堂のその他の商品はこちら


・豆知識

ブランデーケーキとは?

ブランデーケーキは日本発祥のスイーツです。ふわふわの生地にブランデーをたっぷりと染みこませています。
ケーキの生地にはバター、砂糖、卵、小麦粉などが使われます。ドライフルーツを入れたタイプもあります。ケーキが焼き上がった後冷ましてから、ブランデーを染みこませ、数日から数週間にわたって寝かせます。これにより、ケーキがしっとりとしたテクスチャーと豊かな風味を持つようになります。
ブランデーケーキはお酒好きな方へのプレゼントにもおすすめの、大人の味わいのケーキです。紅茶とブランデーケーキの相性はバツグンですので、是非お試し下さい。

 

紅茶 ブランデー ケーキと合う種類

紅茶とブランデーケーキの組み合わせに適した種類のケーキをいくつか紹介します。

  1. チョコレートブランデーケーキ:チョコレートの濃厚な風味とブランデーの香りが、紅茶の風味とよく調和します。甘さとコクのあるチョコレートが、紅茶の苦味と相性が良いです。

  2. フルーツケーキ:ブランデー漬けのドライフルーツを使用したケーキは、ブランデーの風味がケーキ全体に広がり、紅茶のフルーティーな香りと相性が良いです。

  3. プラムケーキ:プラムやその他のストーンフルーツを使用したケーキは、ブランデーとの相性が良く、紅茶との組み合わせも楽しめます。

  4. スパイスケーキ:シナモン、クローブ、ナツメグなどのスパイスが効いたケーキは、ブランデーとの相性が良いだけでなく、紅茶のスパイシーな香りとも相性が良いです。

これらのケーキは、ブランデーの風味と紅茶の香りが調和し、楽しいデザート体験を提供します。

アップルブランデーチョコとは?

アップルブランデーチョコとは、アップルブランデー(リンゴを原料とした蒸留酒)を使用したチョコレートのことです。このスイーツは、チョコレートの濃厚な味わいとアップルブランデーの芳醇な香りや風味を組み合わせたもので、大人の味わいを楽しめる高級感のあるスイーツとして人気があります。

具体的な特徴としては:

  1. フレーバーの融合: チョコレートの甘さとアップルブランデーのフルーティーな香りが絶妙にマッチして、豊かな風味が楽しめます。

  2. 質感と食感: アップルブランデーが加わることで、チョコレートがより滑らかでリッチな口当たりになります。

  3. プレゼンテーション: 高級感を演出するために、美しい包装やエレガントなデザインの箱に入れられていることが多いです。ギフト用としても非常に人気があります。

  4. 種類: アップルブランデーチョコには、ガナッシュにアップルブランデーを混ぜ込んだものや、アップルブランデーのリキュールを中に閉じ込めたボンボンショコラなど、様々なタイプがあります。

  5. 楽しみ方: 単独で楽しむのはもちろん、コーヒーや紅茶、ブランデーなどのドリンクと合わせると一層楽しめます。

りんごのチョコレートにはどんな特徴がありますか?

  1. フレッシュでフルーティーな風味: りんごの自然な酸味と甘さが、チョコレートのリッチな味わいと合わさり、バランスの取れた風味を楽しめます。

  2. 食感の多様性:

    • ドライりんごの使用: チョコレートの中にドライりんごが入っているタイプでは、サクサクとした食感が楽しめます。
    • キャラメリゼしたりんご: りんごをキャラメルでコーティングし、チョコレートで包んだものは、カリッとした食感と濃厚な甘みが特徴です。
    • りんごのピューレやジャム: 柔らかい食感とりんごの豊かな風味がチョコレートと合わさり、滑らかな口当たりになります。
  3. フレーバーバリエーション:

    • シナモンやナツメグの使用: りんごと相性の良いスパイスを加えることで、風味が一層引き立ち、温かみのある味わいが楽しめます。
    • ホワイトチョコレートとの組み合わせ: りんごの爽やかな風味とホワイトチョコレートのクリーミーさがよく合います。
  4. 見た目の魅力:

    • カラフルなデザイン: りんごを模した形や、赤や緑のりんごの色を再現したチョコレートは、視覚的にも楽しめます。
    • 上品な仕上がり: 高級チョコレートブランドでは、りんごの形を精巧に再現したり、デコレーションに工夫を凝らしたものもあります。
  5. 健康的なイメージ: りんごは「一日一個のりんごで医者いらず」という言葉があるほど、健康に良い果物として知られています。りんごを使ったチョコレートは、健康志向の方にも比較的受け入れられやすいです。

  6. 多用途性: りんごのチョコレートは、そのまま食べるだけでなく、ケーキのトッピングやデザートのアクセントとしても使えます。

りんご ブランデーとの相性はいいですか?

風味の調和
  1. 甘さと酸味のバランス:
    • りんごの自然な甘さと酸味が、ブランデーの芳醇なアルコールと相性良く、味覚に豊かな層をもたらします。
  2. 芳香の組み合わせ:
    • りんごのフルーティーな香りとブランデーの熟成した香りが融合し、複雑で魅力的なアロマが楽しめます。
食感のバリエーション
  1. りんごのテクスチャー:
    • 生のりんご、ドライりんご、キャラメリゼりんごなど、異なる食感のりんごとブランデーを組み合わせることで、多様な食体験が楽しめます。
  2. チョコレートの滑らかさ:
    • りんごブランデーチョコのように、滑らかなチョコレートにりんごとブランデーが加わることで、口当たりが豊かになります。
デザートとしての相性
  1. アップルブランデーチョコ:
    • りんごの風味を活かしたブランデーチョコは、特に大人向けの高級デザートとして人気があります。
  2. 焼き菓子やケーキ:
    • りんごのケーキやタルトにブランデーを加えることで、深みのある味わいに仕上がります。
ドリンクとしての相性
  1. カクテル:
    • アップルブランデーをベースにしたカクテルは、爽やかで飲みやすいものが多く、りんごジュースやりんごサイダーと合わせることが多いです。
  2. ホットドリンク:
    • ホットアップルサイダーにブランデーを加えると、寒い季節にぴったりの温かいドリンクになります。

シャロン フルーツとは?

シャロンフルーツ(シャロンフルーツとも呼ばれる)は、柿(カキ)の一種で、特にイスラエル産のものを指します。一般的には「シャロン柿」として知られています。

柿の 食べ頃は?

  • 種類による違い:

    • 渋柿: 渋柿は収穫後、完熟までに渋みが取れるまで時間がかかります。収穫後、渋みが取れるまでに1〜2週間程度かかることがあります。完熟すると柔らかく、甘みが増します。

    • 甘柿: 甘柿は収穫後比較的すぐに食べられる状態になります。皮が薄く、柔らかく甘みがあります。

  • 色と触感:

    • 渋柿の場合、完熟すると皮が透明感が増し、全体的に柔らかくなります。触ると柔らかくなっているのがわかります。
    • 甘柿は色が濃くなり、皮がつややかになります。柔らかく、手で押すとやわらかさを感じます。
  • 香り:

    • 香りが強くなり、特有の柿の甘い香りがすることがあります。
  • 保存方法:

    • 渋柿は完熟するまで室温で保存し、完熟後は冷蔵庫で保存します。甘柿も室温で保存しておいても大丈夫ですが、長期保存する場合は冷蔵庫で保存します。

ティーロワイヤルとは?

ティーロワイヤル(Thé Royal)は、フランス発祥のカクテルで、紅茶をベースにシャンパンやスパークリングワインを加えた飲み物です。エレガントで上品なカクテルとして知られています。

決済とセキュリティ

Visa Mastercard American Express JCB Google Pay Apple Pay PayPay Amazon Paidy FamilyMart 7-Eleven Lawson Ministop

お支払い情報は安全に処理されます。 クレジットカードの詳細を保存したり、クレジットカード情報にアクセスすることはありません

こちらもおすすめ

最近チェックした商品