マカロン 発祥 - スイーツモール

マカロン 発祥

マカロン 発祥

色とりどりのビジュアルを持つマカロンは、アーティストのパレットのように無限の表現を持つ、感覚的なデリギストであり、一つ一つが唯一無二の食体験を提供します。その極めて装飾的な美しさと口どけの良さで世界中のスイーツ愛好家を虜にするこのマカロン、でもその起源はどこにあるのでしょうか?マカロンの歴史は、単なるお菓子の歴史を超えて、歴史と文化、そして偶然の産物としての奇跡的な出会いに満ちています。ここでは、そのユニークな物語を追ってみましょう。

マカロンの発祥地はイタリア?フランス?

「小さな粉つぶ」を意味するイタリア語「マッカローネ」から名前を取り、甘い誘惑として世界中を魅了するスイーツマカロン。しかし、その舞台はイタリアからフランスへと転じ、その進化の歴史は国境を越えました。

16世紀、カトリーヌ・ド・メディシスの結婚を機に、マカロンがフランスへと渡され、当初は単なるアーモンドクッキーとして迎えられました。しかし、17世紀に入ると、サンドイッチのように2つのクッキーにクリームを挟んだ、現代のマカロンの形となりました。中でもパリのパティスリー"Ladurée"のマカロンは名高く、世界中から愛され続けています。

マカロンはその名の通り、イタリアで生まれながら、フランスでその特徴的な形と風味を獲得しました。この異国の土地で育ったスイーツは、その歴史を知ることでさらにその深みを感じさせてくれます。

地域によって製法や特徴は異なり、フランス各地には様々なバリエーションのマカロンが存在します。基本的には卵白、アーモンド、砂糖を使うものの、「マカロン・ダミアン」、「マカロン・ナンシー」、「マカロン・ド・サンテミリオン」、「マカロン・ド・モンモリオン」といった、各地域の特色を持つマカロンが楽しめます。まさに、マカロンは一つとして同じものはない、という多種多様な魅力をもつスイーツと言えるでしょう。

マカロンはパリ生まれの「マカロン・パリジャン」から今の見た目に

スイーツ愛好家の大多数は、マカロンというデザートが幸福感をもたらす極上のお楽しみとして、心より賛同するでしょう。とはいえ、この愛らしい見た目がどのように変化し進化してきたかについての理解を持つ人は、ほとんどいないかもしれません。なんと今のマカロンの形状は、パリで生まれた「マカロン・パリジャン」が原型となっているのです。
マカロンの起源は遥か昔、16世紀のフランスの修道院まで遡るとされています。発祥当初は、クリームをサンドした今のような形状ではなく、素朴な焼き菓子で、アーモンド、卵白、砂糖を混ぜ合わせて焼き上げるというシンプルなものでした。しかしその後、19世紀にパリでレモンクリームを使用した「マカロン・パリジャン」が誕生、現在のクリームを挟んだ形状が定着したのです。
それ以降、マカロンはフランスを起点に全世界の認知度を上げ、愛されるスイーツとなりました。色鮮やかなマカロンは見る者に喜びをもたらし、各々が独自の魅力を発揮します。さらに、各色毎に楽しむことのできるバラエティ豊かなフレーバーがあるところが、大きなポイントと言えます。
「マカロン・パリジャン」が現在のマカロンへと進化するまでには長い時間が掛かりました。また、これからもパティシエたちは新しい材料や技術を導入しつつ、その進化を止めることはありません。製造技術の進展や新たなアイデアの提供、そして顧客の永遠の愛情によって、マカロンの魅力はこれからも拡散していくことでしょう。
マカロン 発祥

マカロンの歴史

「マカロン」という言葉の起源は、イタリア語で「砕く」を意味する"ammaccare"語に由来し、その起源はアーモンドペーストが主要な材料として用いられていたことが関連していると言われています。「マカロン・ムー(macaron mou)」とは「やわらかいマカロン」を意味し、これがその正式名となります。

マカロンの起源と見られるのが、イタリア北西部ピエモンテ地方に伝わる伝統的な焼き菓子「ビスコッティ・アマレッティ」で、その歴史は古代ローマまで遡ります。

16世紀のルネッサンス時代に、フィレンツェのメディチ家からカトリーヌ妃がフランスのヘンリー2世と結婚する際、彼女に同行した料理長がビスコッティ・アマレッティの製法をフランス宮廷で伝えたとされています。こうしてイタリアの地元の菓子がフランス全土に広がり、地方ごとに独特のレシピが発展し、 マカロンが生まれたと伝えられています。

日本で初めてマカロンが登場したのは1968年、六本木の「ルコント」にてアンドレ・ルコント氏が初めて提供したものでしたが、その初期の頃は全く人気を博せなかったようです。

1982年にダロワイヨが東京・自由が丘に出店し、その後、パリの老舗パティスリー「LADURÉE (ラデュレ)」や「ピエール・エルメ・パリ」などが日本に進出。華麗で美しいマカロンは瞬く間に人気を得て、高級ギフトや贈り物の定番となりました。

日本のマカロンは、パリ風マカロン?

「マカロン・パリジャン」、あるいは「マカロン・リス」「マカロン・ジェルべ」とも呼ばれる、2枚の生地の間にガナッシュやクリームを挟んだこの洋菓子は、19世紀中頃、ラデュレ創業者の孫、ピエール・デフォンテーヌ氏によって考え出されたスタイルです。パリを中心に人気に火がつき、そのブームは日本海を渡り、我が国にもその風味と名前が定着しました。

しかし、その後日本で生まれたマカロンは、一時の流行ではなく、個々の美味しさと良質さで、フランスの伝統的なマカロンと肩を並べるまでになりました。日本のマカロンは、細部まで丁寧に時間をかけて作られた美しい一品であり、その見た目と品質、独自のアーモンド風味はとても高い評価を受けています。

パリから発信されたこのお菓子が、日本の感性と技術、現地の素材を取り入れた結果、出来上がったマカロンは、パリのそれとは一味も二味も違う、新しい魅力に溢れています。それが日本の抹茶や桜など和のエッセンスを取り入れたマカロンであり、訪日外国人からも愛される日本発のマカロンです。これらは確かに「パリ風」ではありますが、「風」であることを超え、パリのマカロンとは独自の進化を遂げた日本のマカロンなのです。

まとめ

マカロンは、8世紀イタリアから派生したと見られ、フレンチ・トリックにより、その姿が現在の形に進化しました。装飾的でカラフルな外観から流れ出る華やかさと、甘く上品な味わいは、世界中の食通を魅了し続けています。まさに、マカロンは一見の価値ありの芸術的なスイーツです。

マカロン


スイーツモールのマカロン特集はこちら